嫌な上司と仕事をする秘訣は?

2019年8月9日  Vol 053


組織で働けば、合う人・合わない人、好きな人・嫌いな人 など必ず居ます。
合う人・好きな人ばかりで仕事が出来れは、ストレスのないのですが・・


特に直属の上司と合わない・嫌いだ、となると日々の仕事のノリが悪くなり、業績は上がらない日々となりかねません。


では、嫌な上司にどうやって対応すればよいのか?


今日のテーマは「嫌な上司と付き合う方法」です。

多様化する人財対応の専門家 谷口彰です。


えっ? 多様化の話なのに、なぜ嫌な上司がタイトルになるの?
と疑問に思う方がいると思いますが、組織では避けられない
「上司とのやりとり」 これは、本当にやっかいな問題であり、
多様する人間とお付き合いする、という視点では多様化する人財です。

上司も人間ですから「多様化人財の対象」です

 

良い上司・悪い上司・無害な上司などタイプは様々ですが、悪い上司がいる場合は最悪ですね。日々気が滅入ります。


以前、全く合わない課長が居ました。同時まだ入社して数年の新入社員時代でしたが、これから一生こんな生活は耐えられない・・と思っていました。
(当時はJR:ジョブローテーションを知らず、この上司と一生仕事をしていくのか!!と愕然としてました・・・)



私の直属の上司である主任さんに、ポロっとそれを話したら、



気にするな! 
上司は最長でも3年で変わる。
部下は上司を選べず、上司は部下を選べず。お互い様だ!

 



と話してくれました。 素晴らしい言葉であり、組織の事実です。



その時は主任さんの言葉に従い、粛々と仕事をしましたが、その上司は2年後に別の部門に移っていきました。ほっ!



しかし、数年後、別の上司が来ましたが、また嫌なキャラの人です。
またか・・と思いましたが、


今回は同僚と一緒に「嫌な上司対抗策」作戦を立てて戦いました。



新しい上司は、体育会系・話が好き・短気 という典型的は「嫌な上司」ですが、その時に同僚と考えた対応策は



1、大きな声で挨拶する(体育会系への対応)

2、課長訓話(といってもダラダラ長いのですが)はしっかりとメモをとり
  その後に、何気なく「今朝のお話で、このポイントは参考になりました」
  と一言伝える(ちゃんと聞いてますよ!の意思表示)

3、適時(あまり業務に進捗がなくても)報連相をする。(短気対応)
  とくに相談に重きを置く。(こちらは嫌いではないですよ、の意思表示)

4、嫌な上司でも、どこか一つ良い点を見つける
  (嫌なことがあっても、同僚と「○○の点はいいから、今回も許そう・・」
   と慰め合うネタを見つける)



当時は稚拙な案とは思いましたが、実行してみると成功までは行きませんでしたが、失敗ではありませんでした。


特に、2は成功しました。



課長の訓話があった日の午後に同僚と一緒に
・ちょっとお時間よろしいですか?
・今朝の課長のお話を二人で話したんですが、このポイントは参考になりました。 でも、こういう場合はどうなるのでしょうか? 



課長曰く
・うん? まだまだ話の内容が分かってないな! ちょっと来い! と言われ
 会議室で30分位話の続きを聞いて・・(作戦通り)
 続きの話の内容よりも、課長の昔の話や武勇伝を聞いて、課長本人のキャラを
 よりすこりですが理解できたように思います



そこから課長の新し面・嫌な面、逆にかわいい面などを知ることができ、すこしですが、人間性あるお付き合いが出来たと思っています。


つまり、我々は「課長に気遣いをする部下」を演じたわけです。

今部下を持つ立場となって思う事



管理職になり、いろいろと部下に揉まれ(笑)、コーチングを学び、尊敬できる上司との出会いがあり、それなりに自分は努力しているな、と自己満足をしていますが、おとなしい性格ですが、たまに切れそうになることがあります。



なぜこの部下は、全ての仕事を一人で回しているような顔をしているんだ!
みんな相互補助で仕事をしているし、それは上司・部下関係なくみな努力していることなのに・・・



先ほども書きましたが
部下は上司を選べず、上司は部下を選べず
なので、せめて一緒に仕事をしている期間だけでも、すこしキャラ変して、気遣いしませんか! という提案です。

 


気遣い⇒相手を気持ちよくさせることです。取引先の方には大きな気遣いをしていますが、そのすこしを社内に向けましょう!




別に、手を揉みながら「おっしゃる通り!」と言ってもらいたい、という意図は全くありません。





ただ、人間同士との付き合いとして、お互いに関心を持ち、おもしろかったら「面白い」という表情をし、意味不明なら、「わからない!」でなく「ここの意味が分からないので、再度教えてもらえますか?」のような気遣いが欲しいです。



弱気になっているわけではありません。組織では上司が指示命令権、人事権をもっています。強権発動はしたくありませんが、あまりにもお互いの関係性が浅く、双方に気遣いが無ければ、あまり好ましくない結果が生まれます。



いやですね! そんなことは! せめてある期間・一期一会なのでどうにか最悪の関係性を逃れたいと願います。

何時迄我慢したら良いですか?



企業研修をしていると、うまく人間関係を作れない部下の話になります。
そしていつもいただき質問は



いつまでその部下に対して、こちらから「関係性改善」のアプローチを続けるべきですか?



私の答えはいつも同じです。



イライラして怒って切れそうになっても、あともう一度頑張ってください!


もう一度ですか? はい、もう一度です。 本当にもう一度我慢すべきですか? はい、もう一度だけ、本気で関わってください。



多様化人財は我慢比べです。でも私の経験では我慢してもう一回と思ってい居ると、良い結果が得られます、という実体験あります!



今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
よい一日をお過ごしください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です