プチシニア起業における成功のカギ

前回、自分の強みは自分が知らないので、周囲の人に「私の強みはなにですか?」と聞いてみることをお勧めしました。 

そこで分かったことは… 

① コーチング(コミュニケーション)分野  
② 研修・セミナーの講師(社内勉強会、階層別研修をしていたので)  
③ 在庫削減の専門家(この実務担当が長かったです)  

以上の三つが自分の強みであることをメンバーから教えてもらいました。  

しかし、前回のブログで説明しましたが、一番推しの①コーチング(コミュニケーション)は単独でビジネスとして成立するには、現在の技量とネットワークでは少々無理がありました。 

特に、「サラリーマンは(人事・研修が準備した)研修には参加するが、自腹を切って参加することは少ない」と痛感しました。 

もちろん自腹で本を買い、セミナーに参加して、社外ネットワークを作り…等、着々と学びを広げて深めている方は居られます。しかし残念ながら、その方々はマジョリティではなくマイノリティであることは事実です。 

 →プチシニア起業・無料相談お申込み(Googleフォーム)

講師としての経験と展開

次に説明するのは、②研修・セミナーの講師 です。

 
この内容は、新しく始めた内容ではありません。 
プチ起業の基本である、「過去に経験してノウハウと実績があるもの」です。 

研修・セミナーについては2つの経験がありました。 

1 社内勉強会を実施して、その運営を仲間と行っていました。 
2 企業内子会社のコンサル会社で、セミナー講師をしていました。 
(これは適任者が見つからず、苦し紛れに自分で講師を始めましたが、それがよい経験となりました) 

2はまず関係会社から始めて、一般の企業様への展開となりました。 

また、その講師業は会社を退職する直前まで担当していたので、退職後も引き続きお願いされ(又はこちらから継続をお願いし)現在に至っています。 

研修内容は、実際に企業サイド(お客様)から依頼される内容もありますが、常にいくつかのテーマをご提案するようにしています。 

それは、ビジネス街の本屋さんの入口に平置きされている本から得たテーマです。 
つまり、「平置きされている本=多く読まれている本」なので、それを分かりやすく・事例(自分の経験など)を説明する内容としています。 

今回の気付き

今回の気付きとしては、 

①プチシニア起業を始める際は、自分が過去に経験し、ノウハウと実績がある内容を活用する
(新しいことから始めない) 
②現役でお付き合いすることができた企業様とそれを継続することで、起業直後からプチ業務が開始できるメリットがある 

です。プチシニア起業のご参考になれば幸いです。   

のちほど、私の強み③在庫削減 について説明します。

プチシニア起業・無料相談お申し込みはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です