マネジメント
三匹のカエル イソップ寓話から学ぶ行動継続の大切さ

イソップ寓話 「3匹のカエル」 諦めることなく、行動し続ける大切さを教えてくれます。 ある日、ミルクポットに三匹のカエルが落ちてしまいました。1匹目のカエルは、 後ろ向きな性格で 「あぁ、だめだ。ミルクポットに落ちてしま […]

続きを読む
読後感想文
女の子のいる場所は やまじえびね著 「ホフステード文化6次元から紐解く」

「女の子がいる場所は」 やまじえびね著    新聞を読んでいたら、この本(コミック)の広告がありました。    ちょうどジェンダー問題が関心事項となっていること+各国のケースに「インド」が含 […]

続きを読む
ホフステード文化次元
多様性:ホフステード先生の言葉を思い出す

ホフステード先生の言葉 人間のサバイバルは、違う考えを持つ人と協働する力にかかっている は、とても示唆に富んでいる内容です。 最近の新聞記事では、 「LGBTなどの性的少数者をめぐる「理解増進」法案の制定といった多様性の […]

続きを読む
マネジメント
心理学 返報性の原理で「ありがとう循環社会を作る」

先日、流通業に勤務されているKさんとお話する機会がありました。 Kさんは朝のミーティングで、「24時間以内にあった、ありがたかったこと」のシェアーをされています。 その目的は、 ・日々の感謝を忘れない ・感謝を言葉にする […]

続きを読む
リーダー・経営者
年配社員は「暗黙知」を武器にモチベーションを高めよ!

銀行で人事系業務をされているFさんから興味深いキーワードをいただきました。 【Googleが教えてくれない暗黙知の活用】 どの企業でも、定年延長となり、50歳代以降の働き方が注目され、同時に大きな課題となっています。 ネ […]

続きを読む
ホフステード文化次元
フィンランド・マリン首相のリーダーシップ論をホフステード文化次元から読み解く

CQエバンジェリストの谷口です。 (CQ: 文化の知能指数 Cultural Intelligence Quotient) フィンランドからマリン首相が来日され、今後のフィンランドと日本のデジタル領域での強化について議論 […]

続きを読む
ホフステード文化次元
習主席のスローガン『中華民族の偉大なる復権』をホフステード文化次元で読み解く

こんにちは! CQエバンジェリストの谷口です。 (CQ: 文化の知能指数 Cultural Intelligence Quotient) 先日、新聞記事にて、「中国 国恥地図」が存在することを知りました。 それがいつ、何 […]

続きを読む
ホフステード文化次元
内閣府による壁ドン教育をホフステード視点で読み解く

CQエバンジェリスト 谷口彰です。 (CQ: 文化の知能指数 Cultural Intelligence Quotient) 2022年4月7日、内閣府の研究会「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」が恋愛支援のた […]

続きを読む
リーダー・経営者
部下から「信頼される上司」「信頼されない上司」

こんにちは! 部下とのお悩み解決専門家、谷口彰です。 信頼される、されないってべたな タイトルですね。 先日、ある経営者Nさんとお話したさい、Nさん流の「部下に信頼される上司になるには?」をお聞きしました。 ______ […]

続きを読む
リーダー・経営者
人生・キャリアを描き直す

こんにちは! 部下とのお悩み解決専門家、谷口彰です。 人材育成のベテランであるNさんからとても参考になるお話を聞きました。 キーワードは WILL・CAN・MUST。 (ここでは、WILL・CAN・MUSTを下記の理解で […]

続きを読む