『JK、インドで常識ぶっ壊される』という女子高生のインド文化本を読んで、インド文化ネタをおとどけします
『JK、インドで常識ぶっ壊される』は、インドにおける駐在員生活を知るには最適の本!です。 インドについてはなんとなくイメージはあるけれど、突然暮らすことになったらどんな生活が待ってるの? カレー […]
世界経済フォーラム ダボス会議・ジェンダーギャップ指数(評価方法)について
世界経済フォーラムは、ダボス会議が有名で、毎年スイスで開催されています。 今回は、世界経済フォーラムが2006年以降発表している「ジェンダーギャップ指数」から、私ができることを考察します。ジェンダーギャップ指数とは、各国 […]
N君、雪乃さん、そして 古田柊二著 1980年代に学生時代を過ごした方へのメッセージ
私の学生時代の友人である古田柊二さんが著者である本の紹介をします。 私自身も大学の同期である友人Oさんから、「古田君が本書いたよ」と教えてもらい古田さんの本を即読みました。 1981年、大学のキャンパスで出会った三人。 […]
三匹のカエル イソップ寓話から学ぶ行動継続の大切さ
イソップ寓話 「3匹のカエル」 諦めることなく、行動し続ける大切さを教えてくれます。 ある日、ミルクポットに三匹のカエルが落ちてしまいました。1匹目のカエルは、 後ろ向きな性格で 「あぁ、だめだ。ミルクポットに落ちてしま […]
女の子のいる場所は やまじえびね著 「ホフステード文化6次元から紐解く」
「女の子がいる場所は」 やまじえびね著 新聞を読んでいたら、この本(コミック)の広告がありました。 ちょうどジェンダー問題が関心事項となっていること+各国のケースに「イ […]
多様性:ホフステード先生の言葉を思い出す
ホフステード先生の言葉 人間のサバイバルは、違う考えを持つ人と協働する力にかかっている は、とても示唆に富んでいる内容です。 最近の新聞記事では、 「LGBTなどの性的少数者をめぐる「理解増進」法案の制定といった多様性の […]
心理学 返報性の原理で「ありがとう循環社会を作る」
先日、流通業に勤務されているKさんとお話する機会がありました。 Kさんは朝のミーティングで、「24時間以内にあった、ありがたかったこと」のシェアーをされています。 その目的は、 ・日々の感謝を忘れない ・感謝を言葉にする […]
年配社員は「暗黙知」を武器にモチベーションを高めよ!
銀行で人事系業務をされているFさんから興味深いキーワードをいただきました。 【Googleが教えてくれない暗黙知の活用】 どの企業でも、定年延長となり、50歳代以降の働き方が注目され、同時に大きな課題となっています。 ネ […]
フィンランド・マリン首相のリーダーシップ論をホフステード文化次元から読み解く
CQエバンジェリストの谷口です。 (CQ: 文化の知能指数 Cultural Intelligence Quotient) フィンランドからマリン首相が来日され、今後のフィンランドと日本のデジタル領域での強化について議論 […]
習主席のスローガン『中華民族の偉大なる復権』をホフステード文化次元で読み解く
こんにちは! CQエバンジェリストの谷口です。 (CQ: 文化の知能指数 Cultural Intelligence Quotient) 先日、新聞記事にて、「中国 国恥地図」が存在することを知りました。 それがいつ、何 […]